| |
回数
|
授業の計画・内容
|
準備学習(予習・復習等)
|
準備学習の目安(分)
|
|
第1回
|
【ガイダンス】
・シラバスに沿った講義概要の説明を行う ・成蹊ポータルによる学修方法(クラスプロファイルの授業資料や課題管理、アンケート機能)を説明する ・本講義に関連するメディア観や行動に関する事前アンケートを実施する
|
【予習】 ・成蹊ポータルで本時のシラバスと授業資料をチェックし熟読する
【復習】 ・講義中に取ったメモを整理し、授業資料と共にファイリングし、振り返る
|
30
|
|
第2回
|
【稠密化・重層化・複合化する間メディア社会】 (例)アナログメディアとデジタルメディアのミルフィーユ
・「間メディア社会」のリフレクションシートNo.1を成蹊ポータルのアンケート機能に設定する
|
【予習】 ・成蹊ポータルで本時の授業資料をチェックし熟読する ・イントロアンケートがある場合は、成蹊ポータルで事前に回答する
【復習】 ・講義中に取ったメモを整理し、授業資料と共にファイリングする ・「間メディア社会」のリフレクションシートNo.1を書いて、成蹊ポータルのアンケート機能で期限内に提出する
|
90
|
|
第3回
|
・「間メディア社会」のリフレクションシートNo.1をフィードバックする
【消費を享受する社会 (1) クロスメディア】 (例)「妖怪ウォッチ」は第二の「ポケモン」?
|
【予習】 ・成蹊ポータルで本時の授業資料をチェックし熟読する ・イントロアンケートがある場合は、成蹊ポータルで事前に回答する
【復習】 ・講義中に取ったメモを整理し、授業資料と共にファイリングする
|
60
|
|
第4回
|
【消費を享受する社会 (2) キャラクタービジネス】 (例)「初音ミク」「くまモン」が愛される理由
・「消費を享受する社会」のリフレクションシートNo.2を成蹊ポータルのアンケート機能に設定する
|
【予習】 ・成蹊ポータルで本時の授業資料をチェックし熟読する ・イントロアンケートがある場合は、成蹊ポータルで事前に回答する
【復習】 ・講義中に取ったメモを整理し、授業資料と共にファイリングする ・「消費を享受する社会」のリフレクションシートNo.2を書いて、成蹊ポータルのアンケート機能で期限内に提出する
|
90
|
|
第5回
|
・「消費を享受する社会」のリフレクションシートNo.2をフィードバックする
【消費を享受する社会 (3) 広告とマーケティング】 (例)「アド・ミュージアム東京」学芸員授業 「子どもと広告について」 ・課題レポート①を成蹊ポータルに設定する
|
【予習】 ・成蹊ポータルで本時の授業資料をチェックし熟読する ・イントロアンケートがある場合は、成蹊ポータルで事前に回答する
【復習】 ・講義中に取ったメモを整理し、授業資料と共にファイリングする ・課題レポート①を書いて、成蹊ポータルのアンケート機能で期限内に提出する
|
90
|
|
第6回
|
【疎外される社会 (1) 表現の自由】 (例)「はだしのゲン」はなぜ閲覧制限されるのか?
|
【予習】 ・成蹊ポータルで本時の授業資料をチェックし熟読する ・イントロアンケートがある場合は、成蹊ポータルで事前に回答する
【復習】 ・講義中に取ったメモを整理し、授業資料と共にファイリングする
|
60
|
|
第7回
|
【疎外される社会 (2) 報道被害】 (例)「松本サリン事件」無実の会社員を容疑者にしたのは誰?その時家族は?子どもたちは?
|
【予習】 ・成蹊ポータルで本時の授業資料をチェックし熟読する ・イントロアンケートがある場合は、成蹊ポータルで事前に回答する
【復習】 ・講義中に取ったメモを整理し、授業資料と共にファイリングする
|
60
|
|
第8回
|
【疎外される社会 (3) 情報操作】 (例)東日本大震災「フクイチ」で何が起きていたのか?
|
【予習】 ・成蹊ポータルで本時の授業資料をチェックし熟読する ・イントロアンケートがある場合は、成蹊ポータルで事前に回答する
【復習】 ・講義中に取ったメモを整理し、授業資料と共にファイリングする
|
60
|
|
第9回
|
【疎外される社会 (4) 情報格差】 (例)「フクイチ原発避難」にみる情報強者と情報弱者ー巻き込まれた子どもたち
・「疎外される社会」のリフレクションシートNo.3を成蹊ポータルのアンケート機能に設定する
|
【予習】 ・成蹊ポータルで本時の授業資料をチェックし熟読する ・イントロアンケートがある場合は、成蹊ポータルで事前に回答する
【復習】 ・講義中に取ったメモを整理し、授業資料と共にファイリングする ・「疎外される社会」のリフレクションシートNo.3を書いて、成蹊ポータルのアンケート機能で期限内に提出する
|
90
|
|
第10回
|
【疎外される社会 (5) メディアのチカラ】 (例)テレビ局の出前授業 「子どもとテレビについて」 ・課題レポート②を成蹊ポータルで設定する
|
【予習】 ・成蹊ポータルで本時の授業資料をチェックし熟読する ・イントロアンケートがある場合は、成蹊ポータルで事前に回答する
【復習】 ・講義中に取ったメモを整理し、授業資料と共にファイリングする ・課題レポート②を書いて、成蹊ポータルで期限内に提出する
|
90
|
|
第11回
|
・「疎外される社会」のリフレクションシートNo.3をフィードバックする
【現実と仮想を彷徨う社会 ステレオタイプ】 (例)「アナ雪」に見る女性像の変容・JS(女子小学生)ブームに見る読モ(読者モデル)願望
・「現実と仮想を彷徨う社会」のリフレクションシートNo.4を成蹊ポータルのアンケート機能に設定する
|
【予習】 ・成蹊ポータルで本時の授業資料をチェックし熟読する ・イントロアンケートがある場合は、成蹊ポータルで事前に回答する
【復習】 ・講義中に取ったメモを整理し、授業資料と共にファイリングする ・「現実と仮想を彷徨う社会」のリフレクションシートNo.4を書いて、成蹊ポータルのアンケート機能で期限内に提出する
|
90
|
|
第12回
|
・「現実と仮想を彷徨う社会」のリフレクションシートNo.4をフィードバックする
【メディアに依存する社会 ゲーム・スマホ依存症 (例)やめられないっ!「ゲーム依存は病気!?」
・「メディアに依存する社会」のリフレクションシートNo.5を成蹊ポータルのアンケート機能に設定する
|
【予習】 ・成蹊ポータルで本時の授業資料をチェックし熟読する ・イントロアンケートがある場合は、成蹊ポータルで事前に回答する
【復習】 ・講義中に取ったメモを整理し、授業資料と共にファイリングする ・「メディアに依存する社会」のリフレクションシートNo.5を書いて、成蹊ポータルのアンケート機能で期限内に提出する
|
90
|
|
第13回
|
・「メディアに依存する社会」のリフレクションシートNo.5をフィードバックする
【つながりを模索する社会 (1) メディア・コミュニケーションの絆】 (例)SNSでつながるもの・将来の夢はYouTuber!
|
【予習】 ・成蹊ポータルで本時の授業資料をチェックし熟読する ・イントロアンケートがある場合は、成蹊ポータルで事前に回答する
【復習】 ・講義中に取ったメモを整理し、授業資料と共にファイリングする
|
60
|
|
第14回
|
【つながりを模索する社会 (2) メディア・コミュニケーションの落とし穴】 (例)リベンジポルノ・デジタルタトゥー、ネット社会で消せない過去
・「つながりを模索する社会」のリフレクションシートNo.6を成蹊ポータルのアンケート機能に設定する
|
【予習】 ・成蹊ポータルで本時の授業資料をチェックし熟読する ・イントロアンケートがある場合は、成蹊ポータルで事前に回答する
【復習】 ・講義中に取ったメモを整理し、授業資料と共にファイリングする ・「つながりを模索する社会」のリフレクションシートNo.6を書いて、成蹊ポータルのアンケート機能で期限内に提出する
|
90
|
|
第15回
|
【総括】
・「つながりを模索する社会」のリフレクションシートNo.6をフィードバックする ・課題レポート①②をフィードバックする ・事後アンケートを実施する
|
【予習】 ・成蹊ポータルで今までの授業資料をチェックし熟読する ・イントロアンケートがある場合は、成蹊ポータルで事前に回答する
【復習】 ・リフレクションシートNo.1~No.6と課題レポート①②を振り返る ・到達目標と自分の理解度を点検する ・不足している知識を再確認し、学修する
|
60
|
|